幕弁ブログ

私は電車で旅をするのが好きで、駅弁はその好きなもののひとつです。その中でも、いろいろな味が少しずつ楽しめる、幕内弁当が一番好きです。そんな幕弁のようなブログを見ていただきたいと思っています。

中山千里『笑え、シャイロック』レビュー

中山千里はミステリー作家として、今最も油が乗っている作家だと思います。毎回惹きつけられる題材、その緻密なプロット(彼は多作で有名で、睡眠時間1時間で書きまくているそうです。睡眠不足の回らない頭?で、よくこんな緻密なプロットを毎回書き続けられるものだと感心します)、そして魅力的な変人(?)キャラクター。

 

そんな中山千里の数ある作品の中でも、私が何回も繰り返し読んでみたくなる作品が、『笑え、シャイロック』です。

 

 

銀行、融資?回収?

普通の個人として銀行へはお金を預けには行くことはあっても、当たり前ですが融資を受けたことは一度もありません。ましてや、その先にある回収業務などは死ぬまで見る機会はないでしょう。

 

この作品は、彼の大多数の小説群の中でも少し毛色の変わった作品で、銀行業務が題材です。が、そこは中山千里。殺人あり、どんでん返しあり、強烈な個性ありで期待は裏切られません。

山賀雄平

凄腕の債権回収マン。債権の回収のためなら血も涙もなく、手段を選びません。ついたあだ名が「シャイロック山賀」。シェイクスピアの『ベニスの商人』に登場する強欲な金貸しを彷彿とさせます。

 

ですが、結城とのやり取りを読み進めるうちに金融に対して独特、というかむしろ真っ当な哲学を持ち、もはや彼の「美学」のように思えてきます。貸した金は速やかに回収し、他の必要とする顧客に回すことで産業を発展させることができる。それが、銀行の使命だ、と。目的と手段の激しい乖離を念頭に置いて債務者との丁々発止のやり取りを見ていると、次第に山賀に魅せられていく自分を感じます。プロフェッショナルとして、むしろ爽快さをさえ覚えます。

 

そして、殺されます。

 

結城真悟

融資担当の新人。当初山賀の言動に驚かされながらも、やはり彼も山賀の真っ当な目的に共感し、プロフェッショナルとしての手腕に尊敬の念を抱きます。

 

山賀の衣鉢を継ごうと決意した後は、山賀が乗り移ったかのように債務者と奇抜な手段で渡り合います。ここが面白い。彼の発する言葉が、数を重ねる毎に深みを増し、大きくなってゆく姿に不覚にも胸が熱くなる思いがします。

 

これが、私がこの小説を何度も読みたくなる理由でもあります。私の生涯でまったく縁がなかった業種でありながら激しく共感を感じるのも、プロフェッショナルとしての「美学」を描写することに成功しているからだと思います。

 

変な妄想ですが、NHKの番組「プロフェッショナル」で結城くんを登場させ、この小説での丁々発止の交渉をドキュメントするという、架空の回を設けてくれないかな。そして最後にナレータが「プロフェッショナルとは?」と聞くと、彼は「僕の異名の<シャイロック結城>ですか? それは最高の褒め言葉ですよ。」と答えて、ニヤリと笑うのだ。